抜歯の判断基準とその後の治療

抜歯の判断基準とその後の治療


歯を失う理由は虫歯や歯周病、根の破折等様々ですが、抜歯後にどのような治療を行うかを考えなければなりません。

抜いた歯を放置すると歯並びが変わってしまい歯が抜いて空いてしまったスペースに傾いてしまう事により、最悪な事態になると歯を抜けなければならないような事もございます。

また、かみ合わせの歯は噛んでいた歯が無くなる事により歯茎から飛び出てきてしまい歯並びが凸凹になってしまう事がございます。これを歯の提出と呼びます。

ですから、抜歯後に放置しても良いケースは稀であるため、基本的には何かしらの方法を用いて再び歯を抜いた部分で噛むことができるようにする必要があります。

抜歯をした方が良い歯


抜歯が必要な歯とはどのような歯でしょうか。

歯周病で抜歯が必要なケース

歯周病は歯が溶けて吸収してしまう病気です。歯茎に継続して炎症が起きている事で進行します。動揺が強すぎて機能する事が難しかったり、急性炎症(自覚症状を伴う急激な炎症)が頻発してしまうような歯は抜歯をしないと周りの歯も共に不利な状態となってしまうケースがあります。痛くなるまで抜歯をしなくて良いわけではなく、長期的にお口の機能の中で他に迷惑をかけずに機能できる歯であるか、抜く事のメリットが大きいかどうかを吟味し、デメリットを上回るようなら抜歯を選択します。

NSデンタルオフィスの歯周病治療はこちら

虫歯や歯根破折で抜歯が必要なケース

虫歯や歯が割れたり欠けてしまう事で、被せ物をした際にすぐに噛む力に耐えきれなくなる事が明白である歯は抜歯を行います。際どい歯に関しては仮歯で様子見を行い問題があれば抜歯を行います。虫歯を除去した際にどの程度健康な歯質が残っているかが重要で、一般的に歯茎より上のライン2㎜程度歯が残っていないと(フェルールと言います)被せ物をしても予後悪いと考えられています。ですので、フェルールを確保するような手術を行えるケースは行い、それも叶わないようであるなら抜歯となります。
歯根破折に関しては、折れた歯を接着して使えるようにするという治療が世の中に発信されていますが、長く歯が持つ根拠(エビデンス)が存在せず、抜歯が遅れたがために臨在歯にも良くない影響を及ぼす可能性がございます。否定するわけではありませんがよく考えてから治療を選択する必要がございます。

根尖性周囲炎(根の先の炎症)で抜歯が必要なケース

根尖性周囲炎(Per)

根の中の細菌が繁殖し、その細菌が根の先端から骨の方に出て行く事で炎症を起こしてしまう病気を根尖性周囲炎と呼びます。近年は根の治療は大きく進歩しておりかなりの根尖性周囲炎を治療により治す事ができるようになりました。しかしそれでも治癒しないケースや、最後の切り札である外科的歯内療法と呼ばれる手術を行ったにも関わらず炎症が改善しない場合は放置しても骨が溶けていくだけですので抜歯を行います。
特に上の奥歯に関しては歯が原因で歯性上顎洞炎(蓄膿症)になってしまうケースもございます。痛みはありませんが根尖性周囲炎が治癒しない歯は抜歯を行います。

NSデンタルオフィスの歯を残すための精密根管治療はこちら

歯を抜いた後の選択肢


インプラント治療

NSデンタルオフィスで行ったインプラント

歯を抜いた後骨の中にインプラントと呼ばれるネジを埋め込む治療です。骨の中に埋められたネジには数か月でオステオインテグレーションと言う骨との結合が認められます。これにより骨とネジが一体化するため、歯で言う所の根っこの役割を果たし、それを支えにして被せ物を行います。
噛み心地はとても自然で自分の歯と遜色ありません。

インプラントのメリット

インプラントのメリットはなんと言っても周りの歯を痛めたり、寿命を短くするような事がない事に尽きます。また、インプラント手術の適応もかなり幅広くなって来ており余程の事がなければ手術を行う事が可能です。私は自分の歯が仮に抜歯となってしまうのであればインプラント治療を選択します。インプラントはメーカーによる機能、術者の技量にかなり差がございます。値段だけで歯医者を選択するのではなく様々な視点で選択しましょう。

インプラントのデメリット

一番のデメリットは費用が高くなりやすい事です。歯科医院によって費用はそれぞれですがしっかりとしたインプラントメーカーを使用している医院ほど費用が高い傾向にあります。また、術者の技量も様々ですので、インプラントが打てないと言われたとしても他院では打てると言われる事は多々あります。
NSデンタルオフィスにおいても他院で打てないと言われたインプラントが埋入可能であるというケースが非常に多く見受けられます。
しかし、患者さんが技量の有無を見分けるのが非常に難しいのはデメリットだと考えます。
また、骨の中にネジを埋めるだけであれば抜歯よりも痛みは少なく終わる事が殆どですが、骨の移植が必要なケース等はどうしても治療後やや痛みや腫れが強くなるケースがございます。

NSデンタルオフィスのインプラント治療についてはこちら

ブリッジ治療

ブリッジ治療とは、抜いた歯の両隣を削って橋渡しするように被せ物をする治療です。保険治療で行うものは奥歯に関しては見た目が銀歯となってしまいますが、自費治療にて行うブリッジは白く綺麗な歯とする事が可能です。
ジルコニアと呼ばれる金属を使用しないセラミックベースのブリッジ、もしくはメタルボンドと呼ばれる金属の裏打ちの上に陶器を焼き付けるものが非常に多く使用されます。近年はジルコニアの精度が上がってきた事もあり、ジルコニアが次第にシェアを伸ばしてきています。
ブリッジ治療を行うには、抜歯してから骨に穴が開いてしまうためその抜歯窩が周りと同調し平になってくるのを待ってからブリッジの型取りを行う必要がございます。個人差はありますがおよそ2か月程度は骨が平らになるまでの時間を待ちます。

ブリッジのメリット

ブリッジのメリットはインプラント治療よりも早く治療が終了する事、見た目を気にして綺麗に自費治療で行ったとしてもインプラントの半分程度で治療が可能な点があげられます。また、ブリッジはインプラントほどではありませんが、日頃の生活においてそこまで大きな違和感がありません。

ブリッジのデメリット

ブリッジは臨在歯を大きく削る必要がある事、装着後にかかる力の負担が大きくなってしまう点から歯の寿命を縮める可能性があります。見た目を白くしようとするとそれなりの費用が掛かる事が多く、仮に1本の歯を失って保険外のブリッジをしようとすると20万円から30万円の費用がかかります。保険の治療では安く治療を行えますが、それでも現在の金属相場だと3万円程度の費用がかかる上に、奥歯は見た目が銀色となってしまい、前歯の白い歯も経年劣化で黄ばんでいきます。

NSデンタルオフィスの料金表はこちら

入れ歯

NSデンタルオフィスで製作した入れ歯

入れ歯は歯を削る事なく、金属製のフックを歯にかける事で歯が亡くなった部分を補う治療法です。入れ歯は取り外しが可能となっており、食後に取り出してしっかりと清掃を行います。歯を抜歯してから2か月程度待って骨の状態が安定してから入れ歯の型取りを行い、1か月程度かけて入れ歯を制作していくのが一般的です。保険治療で行う事ができます。金属製のフックが嫌な場合、弾性のあるゴムでできたフックを使用したノンクラスプデンチャーと呼ばれるものもございますが、自費治療であり保険適用外です。

入れ歯のメリット

入れ歯のメリットは歯を削らなくて済む事です。また、他の歯がダメになり抜歯になったりした時も修理を行えば対応できるケースがあります。取り外しが可能なので衛生的にしっかりと消毒を行う事ができます。また、インプラントやブリッジよりも安価で治療を行う事が可能です。

入れ歯のデメリット

フックが使用していると緩んでしまったり、新しい入れ歯を入れた後細かい調整を必要とするケースがあります。歯を削らないと言っても、力の負担はフックがかかる歯にはかかってしまいますのでインプラントと比較するとどうしても歯への負担は大きくなります。
また、入れ歯はブリッジやインプラントと比べて圧倒的に違和感が大きいため、入れ歯を製作しても使用しなくなってしまう方も少なくありません。
ですが、入れ歯を普段から使用していないと歯並びが悪くなってしまいます。

歯を抜かなくて良くするためにしっかりとした予防を


歯を抜いた後の治療方法について解説させて頂きました。インプラント、ブリッジ、入れ歯をそれぞれメリットデメリットがございます、担当の先生とよく話合って治療方法を選択する事をお勧めします。また、歯を抜いてしまうとドンドン口の中は不利な状態に変化しやすくなってしまいます。
日頃からお口の中のメインテナンスをしっかりと行う事で歯を抜かなければならない状態になる事を予防する事が非常に大切です。定期的な歯科医院でのクリーニングをお勧めいたします。

関連記事

  1. 知覚過敏で染みる歯

    知覚過敏とは

  2. 交通事故による歯の損傷の歯科治療

  3. 歯ブラシと歯磨き粉

    歯磨き粉の効果ってどの位?

  4. 歯の神経の走行

    直接覆髄法|神経を残す治療法

  5. 口内炎

    口内炎ができる理由と対処法

  6. 歯ぎしりする男性

    歯ぎしりがよくない3つの理由

小児歯科に
関しての
お知らせ
PAGE TOP